12月から、安納芋のデザートがはじまっています。
今年も宮崎の安楽農園さんの安納芋を使用しています。
おいしいお芋なので、皮もそのまま入れてスイートポテトにし、
以前からつくってみたかったラムレーズンアイスを 温めたスイートポテトにのせました。
お酒がきいたアイスはお芋によく合います。
アイスが溶けないうちにお召し上がりください。
※季節デザートは材料の関係上、急に終了することがございます。
提供期間をはっきりお伝えできないので、お目当てのものがある方はお早めにどうぞ。
12(火)から営業再開いたします。
ご予約は10(日)、11(月)の
10:00〜夕方頃までお電話で1週間分お受け致します。
今年からしばらく平日は16:00閉店にさせて頂きます。土曜日は通常通りの営業です。
お食事の時間に喫茶のみの方もご予約お受け致しますのでお問い合わせください。
かなり出遅れてしまったのですが
今年よりお持ち帰り用の袋を有料化させて頂きます。マイバックなどお持ちいただけると助かります。
1月は臨時休業なく通常営業の予定ですが
状況により営業形態が変更する場合があります。ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。
【お食事】
ご予約優先の入れ替え制です。
ご予約で満席になった日は当日のお席はご用意できなくなりますので
ご来店の際は一度お電話でお問い合わせください。
①11:00-13:00
②11:30-13:30
③13:00-15:00
④13:30-15:30
【喫茶】
喫茶のみでご利用の方はお席があいていればどのお時間でも入っていただけます。
お食事の時間でもご予約お受け致しますが
ご利用のお時間は1時間にさせて頂きます。
≪ご予約ない場合は早めに閉店する場合もありますので
喫茶でご利用際は一度ご連絡下さい≫
食事は最大2時間、喫茶は最大1時間ですが、
次の時間にご予約が入っている場合は少し早めにお声かけすることがございます。
ご了承ください。
メニュー
食事メニュー
メインのお料理にドリンクかデザートがセットになったものが基本メニューになります。
お好みで前菜、デザートをつけることができます
喫茶メニュー
以前のようにお好きなデザート、ドリンクでお楽しみ下さい。
引き続き、4名様以上のご来店はお控えください。
マスクの着用もお願いしております。
お忘れなく宜しくお願い致します。
お食事ではこの時期の定番ドリアをはじめます。3月くらいまではお出しする予定ですが
なくなってしまう場合もありますので
ご希望の方はお取り置き出来ますのでご予約の際にお伝え下さい。
私は日々の楽しみとしてラジオを
とても良く聴くのですが新年初めの放送で
細野晴臣さんも村上春樹さんも
同じ曲をかけていました。
The World Is Waiting for the Sunrise
世界は日の出を待っている
いろんな方が演奏していますがお2人ともジェフベックのバージョン。
100年前くらいにつくられたそうですがとても好きな曲。
第一次世界大戦に疲労した人々にこの曲が希望を与えていたようです。
この曲のように今年はもう少し前向きに進んでいけたらと思います。
今年もどうぞ宜しくお願い致します!
先日、最後の通販の発送を終え
今年の仕事納めとなりました。
年始は少し長めにお休みを頂き
12(火)から営業を再開致します。
たまりにたまった経理と
来年の事をもう一度しっかりと
話し合う時間をとりたいと思います。
来年もあまり変わらない状況かもしれませんが
一つのくぎりとして来年からは
もう少し気持ちを前向きに進んでいけたらと思います。
今年は店頭や通販でもたくさんの励ましの声をいただきました。
本当にありがとうございました。とても励みになっています。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
それでは皆さん良いお年をお迎えください!
12月から、安納芋のデザートがはじまっています。
今年も宮崎の安楽農園さんの安納芋を使用しています。
おいしいお芋なので、皮もそのまま入れてスイートポテトにし、
以前からつくってみたかったラムレーズンアイスを 温めたスイートポテトにのせました。
お酒がきいたアイスはお芋によく合います。
アイスが溶けないうちにお召し上がりください。
※季節デザートは材料の関係上、急に終了することがございます。
提供期間をはっきりお伝えできないので、お目当てのものがある方はお早めにどうぞ。
定休日
日曜、月曜(臨時休業あり)
TEL
059-253-7817
営業時間
予約優先の入れ替え制です。
ご予約で満席になった日は当日のお席はご用意できなくなります。
そのためキャンセルもなるべくないようお願いいたします。
【お食事】
①11:00-13:00
②11:30-13:30
③13:00-15:00
④13:30-15:30
【喫茶】
お席があいていればどのお時間でも入っていただけますが、ご予約はこの時間のみです。
①15:10-16:00
②16:10-17:00
《ご予約ない場合は早めに閉店する場合もありますので喫茶でご利用の際は一度ご連絡下さい》
そのほか変更など最新情報はSNSでお知らせしますのでご確認ください。
住所
〒514-0125 三重県津市大里窪田町863-3
電話番号
059-253-7817
駐車場
店舗近くに専用駐車場あり。
(詳しくは下部のお車でお越しの場合をご確認ください。)
[ J R紀勢本線ご利用 ]
・ JR一身田駅下車 下車徒歩30秒
[ 近鉄名古屋線ご利用 ]
・ 近鉄津駅からJR紀勢線亀山行に乗り換え、津駅から一駅。
または近鉄高田本山駅下車徒歩約30分
※ 電車の本数が一時間に一本程度なので事前に時刻表をご確認ください。
[ 高速道路 ]
・伊勢自動車道芸濃ICより約15分
[ 一般道 ]
・ 国道23号栗真中山町交差点より約7分
・ 中勢バイパス大里窪田町出口より約5分
[ お車をご利用のお客様へ ]
・ 満車の場合はスタッフまでお尋ねください。
・ できるだけお乗り合わせをお願い致します。
・ 駅や駅周辺の駐車場への無断駐車、路上駐車は絶対にお止めください。
・ 駐車場内でのトラブルは責任を負いかねます。
長くなりますので、興味のある方だけご覧頂ければと思います。
先月をもちましてオープンからのメニュー、野菜プレートを終了しました。当店といえばこのメニューと思って下さる方もいるかと思いますし、毎週このメニューを必ず食べにきてくれる方も最後までいらっしゃいました。有難い限りです。
もともと、オープン前は喫茶と店名にもつけているので、料理をメインにとは考えていなかったのですが、喫茶だけでは難しいだろうと、食事も少し出そう、そして知り合いだけを呼んだプレオープンで、一番多かった感想が付け合わせの野菜が美味しかったという言葉でした。
そこで急遽つくったメニューが野菜プレートです。お肉が食べれない知り合いもいるし、野菜だけで構成する料理を出しているレストランも関東で暮らしていた時にわりと近くにあったりしたので、知識もないのに軽い気持ちではじめてみたところ、たくさんの方に興味も持って頂けるメニューになってしまった。
技術が無い分、時間をかけたり、少し驚いてもらえる組み合わせを考えたりと、なんとか自分なりに満足してもらえるように表現してきたつもりです。
盛り付けは何年経っても緊張しますし、集中して行うので限られた時間の中で1度にたくさんつくるとなるとなかなか大変だったりします。もっと丁寧にできればといつも思います。
そして他のメニューに比べて仕込みにかかる時間も多くなっています。
今までは営業後の深夜から仕込む事も良くある事(その他にも事務仕事など営業中に出来ない仕事もあったり)でしたが、子供が産まれて生活のリズムが大きく変わりました。奥さんは毎日早朝からパンの仕込みに入り、その頃に僕は寝始める事も多かったのですが、子供がその時間に起きるようになったため単純に寝れる時間が少なくなってしまい、無理しているうちに今まで風邪もひいた事が無かったのにやはり体調を崩しがちになってしまいました。(年齢もあると思いますが)
子供との時間も自分たちの生活も、営業中も もう少し余裕を持たなければとの思いから、負担の大きい野菜プレートを一旦終了させようと考えました。変わりのメニューなどはまだ検討中ですが、もう少し自由に考えていきたいと思っています。
他にも今、これからのお店の在り方を改めて考えているところです。営業時間、メニュー、営業形態などおそらく少しずつ変えていく事が出てくると思います。ご迷惑やご希望に添えない事も出てくるかとも思います。
申し訳ありませんがご理解頂けたら幸いです。長文にお付き合い頂きありがとうございます。
先日、村上春樹さんがクリスマス・ソング特集のラジオをやっていたので
こちらでもお店でかけているクリスマス・ソングを中心にいくつか簡単にご紹介します。
Vince Guaraldi Trio / A Charlie Brown Christmas
クリスマスの定番であり名盤。スヌーピーのサントラですね。
名曲たくさんありますがまずは「Christmas Time Is Here」を。
tico moon / Christmas Album
先日もお店でライブをしてくれたアイリッシュハープとギターのデュオ
tico moonの世界で一番優しいクリスマスアルバム。
生のハープの音はとても美しい。
Paniyolo / Christmas Album
ギターのみのクリスマスソング。
人柄が表れているような、とても穏やかで心温まるアルバム。
どの時間帯にも合います。
山田稔明 / Christmas Songs - standards and transfers
屈指のメロディーメイカー、山田さんのクリスマスアルバムは
いろんな楽器が織りなす極上POP。家族での楽しいひと時にぜひ。
福田利之さんのジャケットも素晴らしい。
CARPENTERS / Christmas Portrait
一家に一枚と言いたい古き良き時代の王道クリスマスソング集。
はじめて就職したCD屋さんがディズニーリゾート内にも店舗を持っていて
その店舗の洋楽担当として勤めていた時、
クリスマス時期にお店でこの音楽をながすと毎日びっくりするぐらい
問い合わせと購入される方がいた思い出があります。夢の国にあう音楽なのでしょう。
(ちなみにこの店舗でロックの新譜をすごい発注したら夢の国で売れるわけないだろとすごく怒られました)
他にもたくさんありますがこのぐらいにしておきます。
良いクリスマスを。
NHKの朝ドラや大河ドラマなどにも参加して
今や日本のアイリッシュシーンを引っ張る存在になったトリコロール。
お店にもライブに来てくれたこともありますね。
アイリッシュとはアイルランドの音楽。
フィドル、バンジョー、マンドリン、アコーディオンなどの楽器を使った
少し心が躍るような音楽です。
お店が田舎の長閑な場所にあるせいか
アイリッシュの音楽は当店にとても似合う音楽だと勝手に思っています。
その中でもこのアルバムはアイリッシュにある疾走感などがなく
終始穏やかなゆったりとした曲が続きます。
明るすぎず、静かすぎない、しかも全曲インスト
これはありそうでなかなかないものです。
困ったときはコレというぐらい今までずっとかけてきました。
あたたかな気持ちの良い日には特におススメです。